2012年6月12日火曜日

【ファンタシースターポータブル2インフィニティ PSPo2i】 閲覧有難うございます...

【ファンタシースターポータブル2インフィニティ PSPo2i】



閲覧有難うございます。今後のサブキャラ作成の為に質問させて下さい。




皆様の使用しているメインキャラ&サブキャラはどの種族ですか?

また、何故その種族を選んだのか理由も教えて下さい。





私は以下の通りです。



メイン⇒ヒューマン

理由……ヒューマンが初心者向けと聞いたから。



サブ⇒ニューマン

理由……2の時のデフォのキャラデザが好みだったから。





どうぞご回答、宜しくお願い致します。









メイン→ビースト

理由…自分の好みのキャラが作れたから



2nd→ニューマン

理由…PTに一人は必要なニューマンフォースがほしかったから



3rd→キャスト

理由…最大の瞬間火力がほしかったから



4th→ヒューマン

理由…クンネを使った状態のDPSを確かめたかったから



5th→デューマン

理由…インブラの対ボス性能とPP管理、ハンターとレンジャーの適正を知りたかったから





主観で回答するので誤りはあるかもしれません。



ミッションによって各職望ましいのは変わります。

しかし攻撃命中法撃を全てカンストさせないとデューマンはブラストの力を満足に発揮できないのとPPや防御面の低さもあり育てるのがきついですが、ニューマンは法撃をカンストするだけで威力が十分にだせるので育てやすいと思います。



ハンターはコンスタントに火力を出せるがブラストが弱いのがビースト、ダメ反サイコガンを使う等PP管理が難しいですが対多ロックボスにブラストで威力を出せるのがデューマン。



レンジャーは安定的に火力が出せるのがキャスト、ダメ反サイコガンorディアクロを使う等PP管理が難しいですが多ロックボスにブラストで威力が出せるのがデューマン。



フォースは女ニューマン一択ですね。男ニューマンでも女と比べるとちょっとPPが心もとないと思いました。



全部ハンター、レンジャー職は攻撃命中カンスト、フォースは法撃カンストは前提としています。

特にレンジャーのショットガン等は命中転生前は威力を発揮できないので、ハンターでアンクブッティ+ラボルブッティを使い一度200転生してからレンジャーを使っていました。



ただハンターは属性や切るチェイン帯ごとに武器パレットを変えたりジャストアタックもありますし、レンジャーはチェイン溜め時は専用武器を使うなど色々パレット入れ替えが忙しいので楽しいですが、フォースはあまりパレット変更がないので同じミッションを回っていると退屈に感じることも多いですね。



育て切れる自信があったらデューマンはインブラも楽しく、ハンターレンジャーブレイバーをかなりこなせるので楽しいと思いました。ブレイバーのインブラはちょっと使い勝手わるいですが・・・。





無難にいくならニューマンフォースが一番育てるのが楽で、あと近接武器ならビースト、射撃武器ならキャスト、立ち回りに自信があるならデューマンがオススメです。

ヒューマンは防御特化種族で攻撃面は平均的なので、他種族専門職なら攻撃面をカンストすれば威力が高いので他も楽しめるかと思います。

長文失礼しました。








メインはヒュマ。引継ぎキャラだから選択肢ないんですw名前変えられないのも辛い・・

防御・精神がトップのため初心者向けと定評がありますが転生すると攻撃面も充実。下手にどの攻撃手段にも寄ってないからBrでの「一歩引いて味方を支える」プレイが好きです。



サブはデュマ。「ミラブラはクンネ派」だったのでブラストが「自分強化」なところに一目惚れ。

いざ使ってみるとなるほどPP回復遅いわ装甲紙だわで扱いづらく、肝心のブラストも弱い弱い。「転生で化ける」の噂を信じて使い続けたところ、本当にそのとおりでビックリ。最近気付いたんですが、PPの管理なんかも自然と上手くなっちゃうので結構お勧めかもです。



サブ②はニュマ。刀が似合うサムライキャラを作ってみたかったから。

2のデフォ服着せたらいい感じになってくれました。法撃あんまり使いません。ニュマなのに。なので火力も乏しく3rd扱い。2の時作ったキャラなんですけどねw最近Fo始めました。





主に使うのはこれくらい。後はお菓子武器だけでパレット編成するために作ったヒュマ子やらライア再現したくて作ったビス子やらゴッツイ兵器持たせるために作ったキャス男やらいますが皆Lvは200未満。Lv100にすら届いていないキャラもw



強さを追求してキャラを作っていく楽しみもありますが、詰まった時や息抜きにちょっといじれるキャラがいると飽きずに長く遊べるのでお勧めですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿