ファンタシースターポータブル2インフィニティで初めての転生を考えているのですが、ステータスを割り振る時に、一つ二つの能力値を特化させるように割り振ったほうがいいのでしょうか?
それとも、全体の能力値を底上げするような感じで割り振ったほうがいいのでしょうか?
ちなみに私はヒューマンで、主に使う職はHuとBrです。
それともう一つ。
私は今ちょうど170レベルになりました。
タイプポイントを50まで上げられるようにしたいのですが、200レベルになってから転生するのと、今転生して、もういちど100レベルになった時に転生するのではどちらがいいでしょうか?
これは私のわがままですが、アビリティ枠が12になるまでなるべく経験値ブーストは付けたくないので、それも考慮に入れてお願いしますm(__)m
私は攻撃だけ上げても当たらなければ意味がないと考えたので、攻撃と命中に平均してあげました。私の場合最終的に全部の能力値をあげきろうと思っていたのでレベル上げしやすいようにこのように2つを特化してあげました。
転生して攻撃などを特化してあげた人と全体の能力底上げを図った人では与えるダメージがかなり違うので、パーティ組んだときに他の人がチェインをシメた方が全然威力が高くて、Huなのにチェイン溜めに専念したほうがいいとなってしまうとちょっと寂しいので多少特化のがいいと思います。
転生タイミングですが100レベルで経験値ブーストをつけるため転生して次170か200で転生するのは経験値が上げやすくありですが、今170であったら少しもったいない気がしてしまいます。
170転生(354)+100転生(60)=414
200転生=600
このように転生するときに割り振れるポイントには大きく差があります。たしかに経験値ブーストなしで170~200は必要経験値が多くなるため大変ではありますが、この差は非常に大きいと思います。
転生後の低レベル帯で使える強い武器(アンクブッティとラボルブッティのセット)やレア武器探しなど、今のレベルで出来ることを楽しみつつグッと200まで我慢した方が、非常に得なのではないかと思います。
これは個人的な意見なので今の質問者さんの考えでどちらがいいかはやはり変わると思いますが、私は200レベルの転生をオススメいたします。長文申し訳ありませんでした。
私は後者をお勧めします!
レベル100ならマガ殺ですぐにあがりますし
MAIが開催されている今はTPを効率よく稼ぐことができますしね~
アビリティ枠が増えるのも魅力的ですし・・・
デメリットといえばレベル200の称号が先延ばしになるくらいですかね
個人的にはステータスは特化させたほうがいいと思います。ただ、2回目の転生を150Lv以下でしたいと思っている場合は、バランス良く振ってもいいかもしれません(150までは敵もさして強くない上に、意外と150Lvはすぐに上がるので)
Lv対転生ボーナスの効率でいうなら、200Lvまであげたほうが効率はいいです
0 件のコメント:
コメントを投稿